38歳不妊歴8年の鍼灸師によるブログ

38歳不妊歴8年。5年前に採卵2回移植1回、いずれも妊娠に至らず。2回目の採卵で18個の受精卵が菌により全滅し体外受精お休み。2020年体外受精再開し妊娠するも8週で稽留流産。その後胎盤ポリープと診断され、約4か月後に自然排出される。2021年1月から体外受精再開。2月に胚盤胞移植→陰性。3月の胚盤胞移植で陽性判定。2021年12月2日緊急帝王切開で出産。

MENU

移植と判定日とその後。。

振り返り

第1子を体外受精で授かり、1年2か月後から第2子を授かる為不妊治療を再開しました。

今までの振り返りを少し。。。

2020年2月 胚盤胞6つ、初期胚2つを採卵→凍結

2020年5月 凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陽性

2020年6月 8Wで稽留流産

2020年7月 胎盤ポリープと診断

2020年11月 完治

2021年2月 治療再開→凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陰性

2021年3月 凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陽性

2021年12月 帝王切開で男の子出産

2023年3月 第2子に向け治療再開→凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陰性

2023年4月 排卵済みにより移植キャンセル。。

、、とここまでが前回までのブログです。

 

2023年5月 胚盤胞移植

第2子としては2回目の胚盤胞移植でした。

 

前月には12日目までに排卵してしまうというまさかまさかの展開になり、移植までたどり着けませんでした。

 

が、今回は順調な経過をたどり、5/23に移植する事ができました。

 

グレードはBL4BB

 

6つあった胚盤胞のうちの5番目の子です。

 

移植の前に培養士さんがたまごの説明をしてくれるのですが、

グレードも悪くなく、孵化補助術と着床しやすくなる薬剤?も使用するとの事。

 

移植自体も順調にいき、チューブから子宮に戻る時のキラキラー✨もキレイに見れました。

 

判定

移植後は少しゆっくりしてから帰宅し、2日程はできるかぎり安静に過ごすようにしました。

 

とはいっても1歳の息子を抱っこする事も多いし、家事もあるし、「できるだけ」でしたけど。

せめて着床するであろう時期までは、と思い2日程は色々ほったらかしました(笑)

 

そして6/2に判定日を迎えました。

 

一気に振り返ってるのでさらっと書いてますが、

実際はもちろん心臓飛び出るくらいのドキドキでした。

 

妊娠判定のための血液検査のときから手が震えてて恥ずかしい。。。

これは毎回の悩み。

 

結果は。。。

 

陰性

 

またダメでした😖

 

その後のはなし

さて、陰性と分かり、先生と今後のお話をしました。

 

3年前に採卵凍結したのは6つの胚盤胞と2つの初期胚の計8つ。

 

①BL5AA→妊娠後流産

②BL5AA→陰性

③BL5BA→妊娠出産✨

④BL4BB→陰性

⑤BL4BB→陰性

⑥BL4BC

MOs

⑧G1b8s

 

残りは胚盤胞1つと初期胚2つ

 

次に移植するのはどれか。

 

先生の見解は

MOs

⑧G1b8s

の2つを同時移植するのはどうか?との事。

 

1つは桑実胚だし、どちらも「s」がついていて状態は良い。

成功率は1つで30%なので、2つ移植すると60%と言われました。

あくまで確率だけど。

 

当然双子のリスクはある。

けど高くはないと。

 

いやあ。なんでか悩みました。

 

その1番の理由は、

「2つ移植すると残りは1つになってしまう。。」

という事。

 

なにをもったいぶってるんだと思うんですけど、やっぱ怖いんだな。ストックがなくなるのが。

 

移植日が決まるまでに決断すれば良いと言われ、

とりあえずは2つ移植の方向で進めていく事になりました。

 

それが良いとは思うんだけど、やっぱり不安はある。

 

3年前、3歳若い状態で採卵したたまごがなくなってしまう事が怖い。

なくなったらどうするのか。

また採卵するのか。

3歳歳をとった今、前のようなたまごが採れるのか。

 

考えすぎてしまう。

良くない方向にばかり。。

 

けど、今回のブログを書いてみて、今までの事を振り返って、

最善を尽くさずにどうする!

と思った。

 

もう悩まない!進むしかない!

 

日々歳はとっていく訳で、一日でも若いあいだに。

できるときにベストを尽くすべきだよな。

 

明日なにが起きるか分からない。

今回ビビッて1つ戻しでダメで、次回も移植までたどり着ける保障なんてない。

 

今回移植できるまでに身体が整ったら、2つ移植でいきます!

 

 

今回も6/16のD12に血液検査でホルモン値、内膜と卵巣チェックすると今のところ順調で、

6/19にまたチェックして移植日が決まる予定です。

 

このままいくとまた7月に入った頃に判定日かな。

うまくいきますように🙏

 

 

 

判定日とその後とその後

第1子を体外受精で授かり、1年2か月後から第2子を授かる為不妊治療を再開しました。

 

第1子と同時期に凍結した胚盤胞を3/22に移植しました。

再開後の1回目です

 

判定日

4/3が判定日でした。

 

血液検査のみでの判定。

結果が出るまでの1時間、そわそわ。。。。

 

そして結果は

 

陰性でした。

 

先生の説明の前に机の上に置かれた紙を見てしまいました。

 

先生の言葉の前に

『だめでしたか。。』

と言ってしまいました。

 

先生いわく今回の成功率は40%

 

成功には結びつかなかったけど、グレードも悪くないしまだ凍結胚は残ってる

と、なぐさめてもらいました。

 

その後

その日からルトラール服用が終わったので、数日後に生理が来るとの事。

また保険で移植を行うなら生理が来るまでに夫婦で来院してくださいと言われました。

 

3日後が主人の都合がつく日だったので予約し帰りました。

 

その3日後の朝、生理開始。。。

 

予定通り来院すると、今日から生理でも今周期でまた移植できるとの事。

 

前回と同じくD12に血液検査と卵胞チェックのため予約を取りました。

 

その後のその後

その後、D7頃にのびるおりものが。。。

 

生理周期が遅くなる事はあっても早まる事はほぼない私の身体。

 

(まさか排卵はまだでしょ)

と決めつけてました。

 

そしてD10にお腹の張りが。。。

 

(あ、こりゃ排卵かも)

と思いました。

 

あー、やってしまった。

もうどうしようもない。

 

D12に検査すると、

もう排卵後の血液検査の所見。

卵巣にボヤっとした排卵の痕跡。。

 

移植キャンセルになりました。

 

ああ、のびるおりもの発見の時に予約を早めておけば。。

。。いまさらです。

 

また気持ちを切り替えて次の周期。

 

それまではやっておく事を済ましておく。

 

焦りはあるけれど、今できることをやるしかない。

 

 

胚盤胞移植、無事に終了。

胚盤胞移植

D21である3/22に胚盤胞移植を受けてきました。

 

判定日は4/3。

なんだかそわそわ落ち着かない。。

 

移植の時の事をまとめておこうと思います。

 

移植当日

私は過去に4回移植を受けたことがあるのですが、

もれなく全て激痛を伴ってきました。。

 

子宮の入り口の角度が急らしく、チューブが入りにくいみたいなんですよね。

 

あまりに入らないので、最近の2回は膀胱にパンパンに水を入れられるという始末。

カテーテルを入れるのでこれがまた気持ち悪いんです💦

 

それだけが理由じゃなくて、移植はリラックスして臨みたい!

 

絶対に水を入れられたくなかったので、水分には気を遣って当日を迎えました。

 

飲み過ぎて移植までトイレがもたなくてもダメだし、

かといって飲まなすぎると論外。

 

過去の経験をもとに、今回は良い感じに膀胱を膨らませて臨めました。

 

・・・結果的にはその意味はあったのかなかったのか。。。

 

全くの無痛!!

 

帝王切開での出産を経て、子宮の入り口の角度が変わったらしく、

痛みはゼロでチューブが通りました👏

 

一般的には痛くないとされている胚移植

始めてリラックスした気分で移植の瞬間の超音波も見られました。

 

いつも看護師さんの手を握らせてもらって痛みに耐えながら見てたから、

なんだか感動的でした。

 

移植の前の状態

超音波で測った内膜は10.何ミリみたいな。

特に問題ないとの事でした。

 

移植前に培養士さんがたまごの説明をしてくれるのですが、

今回のたまごは

BL4BB

 

グレードの良いたまごから移植していくので、今回のは4番目に待機してくれていた子でした。

 

孵化していない状態だったので、

人工的にカットして孵化させる『負荷補助術』を施したとの事でした。

 

移植前の卵の状態も見せてもらいましたが、孵化はまだっぽかった。。。

 

戻してから孵化すれば良いみたいですけどね。

 

移植後の薬とお会計

移植が終われば特に安静時間もなく、休んでも良いしすぐに帰っても良し。

なんとなく15分くらいゆっくりして着替えて帰りました。

 

お薬は1日3回のルトラールのみ。

 

お会計は¥39,630

 

本当に本当に保険適応がありがたい。。。

 

移植後の体調

・移植当日も出血はなく、それ以降もなし。

・昨日と一昨日は眠くて眠くて仕方なくてしょうがなかった。

・動き過ぎると下腹部が突っ張るような軽い痛み。

 →座ったり横になると治まる

 

気になるのはこれぐらい。

 

症状に関してはルトラール飲んでるし、

生理前でも妊娠してても症状に差がないだろうから意味ないとは思いながらも、

やっぱり気にしてしまっている自分もいる。。。

 

1歳3か月の息子いるし、今回は安静なんて全くもって無理!

 

基本ワンオペで、抱っこもしなきゃだし、お風呂も入れなきゃだし、

動きたい盛りで公園にもほぼ毎日連れてってるし。

 

動かないといけない状況のおかげで考えてしまう時間は前回より格段に減りました。

もうあさってが判定日。

時間が経つのも早い。

 

凍結してあるたまごは今回含めて5つ。

そのうちの1回成功してくれれば!と少し先も含めて考えているつもりでも、

今回のが上手くいって欲しいと思わずにはいられない。

 

どうかどうかうまく根付いてくれていますように。。

移植周期:移植日決定!

移植周期

移植に向けての来院2回目

D15となる3/16に来院してきました。

血液検査と超音波で排卵に向けて進んでいるかを調べます。

 

結果は

 E2:297.5

 LH:42.5

 卵胞:19mm

 内膜:9.0mm

でした。

 

お医者様からは卵胞も十分大きくなっているし内膜の厚さも問題ないとの事。

ホルモン値も排卵期の所見。

 

ただ、昨日排卵検査薬を2回、指示通りにして持参したんですが

、、、まさかの失敗。。。

 

尿をかけてシートみたいなのを引き抜いて、引き抜いたシートが検査結果だそう。

、、なんですが、シート捨てて😭逆のプラスチックの方を持っていってしまった。

 

しっかり読んだはずが、思い込みです😖

市販の排卵検査薬ってプラスチックの方に結果が出るからさ。

 

(何も反応出てないから排卵まだなのかしら)

と思っていたら間違ってたのね。。。

結果は捨ててしまったので今となっては分かりません。

 

超音波してもらったらまだ卵胞は大きいままあったので排卵前。

排卵してなくて良かったです』

とお医者さんにも言われました。

 

いや、ほんと申し訳ない。危ないところだった。

 

とにかく排卵してなかったけど大きさは十分なので注射で排卵を促すことに。

 

これが自己注射と決まっているそう。

採卵のとき以来約3年ぶりの自己注射です。

 

『いつ打ってもいいので、院内で打ちますか?』

と言われそうする事に。

 

オビドレル250㎍

 

もう注射液もセットされている状態なので簡単でした。

説明の紙を見ながら痛みもほとんどなく終えられました。

 

移植日決定

注射も打ったので排卵推定日は明日です。

その翌日から5日目の3/22に移植日が決まりました。

 

ああ、ドキドキ。

 

私は子宮の入り口の角度が急だったらしく、

毎回移植でチューブを入れる時に激痛なんですよね😖

 

今回チェックしてもらうと、出産の影響で角度が変わったらしい!

これはありがたい🙏

 

、、、と思ったら、帝王切開の時の傷のあたりが今度は通りにくいかもとの事。

「痛いと思いますよ」

と宣言されました。。

 

もうこればっかりは仕方ない。

先生たちも毎回試行錯誤してやってもらっているので、耐えるしかないです。

 

過去2回、膀胱にチューブで水を入れられているので、今回こそは水分のコントロールをして臨みたいと思います。

 

ちなみに、帝王切開だと着床のしやすさに影響とか出るのかな?

と疑問に思って先生に聞いてみました。

 

超音波でみたところ、傷のところに水?みたいなのも溜まってないし影響はないとの事。

まれに傷がうまく治らずに水が溜まってしまう事があって、その場合は影響する事もあるそう。

 

大丈夫で良かった。

 

胚盤胞と初期胚合わせて5つのうち、今回1つの移植が決まりました。

 

ここまではあれよあれよと順調に来れて、思っていたよりも早く移植できることになりました。

なんとなく良い結果になるような気がしています。

 

これまで何度も何度もそんな気はしては打ちのめされてきましたが(笑)

 

ダメだった時、きっとショックは大きいだろうけど、

ここまでこれた事が本当にありがたいし、当たり前の事ではないと思うから。

 

今は良いイメージを頭に描きながらゆったりとした気持ちで臨みたいと思います。

 

判定日は4/3。

 

その頃私は40歳になっています。

移植する胚盤胞は36歳の時のだけどね💦

移植周期:自然周期療法1回目来院

2人目妊娠に向けて移植周期に入りました。

 

自然周期療法での1回目の来院をしてきたので記録しておきます。

 

移植周期

移植に向けての来院1回目

D12となる3/13に来院してきました。

血液検査と超音波で排卵に向けて進んでいるかを調べます。

 

結果は

 E2:170.8

 LH:8.3

 卵胞:14mm

 内膜:7.8mm

でした。

 

排卵まではもう少しかな、

と言われました。

 

今後の流れとしては

次回来院はD15である3/16。

順調にいけばこの日に移植の日が決まります。

 

その前日D14の3/15に自宅で8時と16時の2回、排卵検査薬をするように言われました。

 

その結果と超音波、血液検査の結果を踏まえて排卵推定日を決めて

→移植日決定

となるそうです。

 

順調にいくといいな。。

 

前回の移植

2年ぶりの移植が近づき、前回はどうだったか気になってきました。

そんな時に役に立つのがブログ。

書いてて良かった🙏

 

2年前もD12に来院して、移植日はD21になってました。

shinkyushi-hunin.hateblo.jp

 

移植日は春分の日だったみたいです。

今回も順調にいけば同じくらい。

 

どうかうまくいきますように🙏

 

 

ちなみに

2年前と比べて大きく変わったのはお支払いの金額です。

 

昨年から不妊治療も保険適応になって、支払の時に

(こんな金額でいいの?ありがたい。。)

と毎回拝んでます🙏

 

保険治療を選択するとできない事もあったり、使えない薬があったりするようです。

それで自費治療を選択しても助成金は全くもらえない。。

 

なかなかシビア。

選択が難しい場合も多いですよね。

 

保険治療を開始していると凍結の更新料も保険に切り替えて頂けるみたいで。

私の場合39歳11か月なので、

40歳以降に開始になると治療の上限回数が3回になってしまう事もあり、

今回は保険治療にさせてもらう事にしました。

 

色々問題も多いと思うんですが、

個人的には本当にありがたいなと感じてます。

 

 

第二子に向けて治療再開

不妊歴丸9年目前に体外受精にて妊娠し、

2021年12月に第一子男児が誕生してくれました。

息子は1歳3か月。

すくすくとやんちゃくれに成長してくれています。

 

第二子に向けて

息子の移植(すごい言葉💦)からもうすぐ2年が経とうとしています。

 

帝王切開だったので子宮の傷の回復のため、

次の妊娠まで最低1年間は空けるように産後の検診でも言われていました。

 

それは頭の片隅にはあったものの、特に意識する事もなく

気づけば1年なんかあっという間に経っていました。。

 

 

移植できるような身体に回復しているのかの不安もあるし、

とりあえず診てもらおう

と思い、2月のなかばに2年近くぶりにクリニックに行ってまいりました。

 

息子と同時期、3年前に凍結した胚盤胞の期限が2月末で、

なんとなく呼ばれた気もします(笑)

 

息子が産まれてから、

(やっぱり第二子欲しいよね。この子がお兄ちゃんになるの見たいよね)

と夫とも意見は一致。

 

今年40歳になるというのも大きな理由で、身体を整えて今年中に授かりたいと考えています。

 

色んな検査をして、ありがたいことに異常はなし。

すぐに移植に向けて進みだしても良いとの事でした。

 

前回うまくいった自然周期療法で今月中にも凍結していた胚盤胞を戻す予定です。

 

その次は?

進みだしたという事は、結果は2つしかありません。

 

うまくいくか

いかないか

 

凍結してある胚盤胞と初期胚は合計5つ。

 

やっぱり考えてしまう。

(これが全部だめだったら?)

 

もう一度採卵するの?

息子がいながらできるのか?

前回から3年歳とっててうまくいくの?

1人いてくれるだけでありがたいよ?

でももう一人我が子と会いたい。。

 

こんな時、よく回るあたま。。

 

とにかく動き出すしかない。

最善をつくすしかない。

やりきってから考えろ。

 

そんな事を思いながらこのブログに吐き出してます。

 

ああ、やっぱり不安なんだな。

次回も帝王切開だ。

身体も心配。

 

けど会いたいな。

 

こんなに可愛いものなのかと『我が子』という存在の大きさを知った。

凍結されている別の子にも会いたくなった。

 

うまくいきますように。

 

また経過を書いていきたいと思います。

 

 

10か月息子と39歳母のあれこれ

近況ブログ

お久しぶりの更新です。

何も書くことを決めてないのですが、すごーく文字を打ちたい気分なので記録がてら少し近況を綴りたいと思います。

 

不妊歴丸9年目前に体外受精にて妊娠し、

昨年2021年12月に第一子男児が誕生してくれました。

 

現在生後10か月になります。

『12月生まれって月齢と月が一緒なので分かりやすい』

という事に3か月目くらいに気付きました。どうでもいい話ですが…。

 

現在の息子

体重はこの3か月ほど、ほとんど増えていません💦

先日家の体重計で私の体重と差し引き測ったら9.4キロでした。

 

完全に横ばい。

けど減ってはいないし、身長は伸びてるっぽい。

1か月前はちょうどだった帽子も入らなくなってるので頭位も大きくなっている様子。

 

食べてはいるけど動きまくるのでプラマイゼロってとこでしょう😖

 

胴体に比べてなんか脚が短いような気がする…。

内臓がしっかりしてるってことかしら?

短い手足がかわいいです🥰

 

10か月を迎え、身体能力の進歩に感心する日々。

 

7か月の中頃にうつ伏せから一人で座れるようになり、

(そろそろハイハイしそうだなあ。)

と思っているとなぜか先に座った姿勢から立ち上がりの練習のようなものを始め、

ハイハイでは1,2歩しか前に進めず後ろに進んで行く…

 

…みたいな状態が長く続いて8か月を迎えた頃、猛練習の甲斐あってハイハイが完成!

 

8か月の後半にはつかまり立ちもできるようになり、

いまでは色んな所で立ち上がって、なんなら片手しか支えてなかったり少しの間なら手放しするように。

 

ハイハイのスピードも上がり、興味のあるものに突進していきます。

次から次に興味が移るので、部屋の中を駆け回り汗だくです💦

 

動く量が増えて、見た目的にも引き締まってきました。

髪の毛も伸びてきて、

(お兄さんになったなあ。)

としみじみと思います。

 

変わらない事は睡眠時間。

夜は11時間ほど眠り、朝・昼・たまに夕寝合わせて3~4時間。

一日合計14~15時間ほど眠ります。

 

朝は6時台に起きるので早いですが💦

夜中にしっかり寝てくれるのでありがたい🙏

 

離乳食はなかなか進まず。

5か月で始めてから9か月まで、ずっと初期食の形状を食べてました😭

 

水分多めでブレンダーでしっかりつぶしたものだったらパクパク食べてくれるのに、

粒が残っていると明らかに嫌そうな顔でなかなか飲み込まず、

口の中に溜めてはブー!っと噴き出す😖

そんな日々でした。

 

どんな食材でもドロドロ状だと食べてくれるし、無理に進める必要はないと思いつつ、

やっぱり練習しなきゃと水分を減らしてみたり、

粒を残してみたり、

ドロドロ状のものと交互にあげてみたり、

けどやっぱりブー!っと噴き出されたり😢

 

色々あったけどなぜか急に進みました。

初めての鼻かぜをひいて、それが治った頃。

練習用に少量用意してあった9か月用のレトルトチキンライスをペロリ!😭

 

つかみ食べもしないし、完全固形はオエッってなるから順調とは言えないけど、

3回食にもなってやっと進みだしました。

 

それにしても3回食になって1日中ごはんの事考えている気がする…。

 

1人目育児の不安

そんな我が子は私たち夫婦にとって第一子となります。

とにかく何もかもが初めて。

先の見通しが全く分かりません。

 

今この子ができる事はなんなのか、

この子の成長が早いのか遅いのか、

どんなサポートをしてあげればいいのか、

どんな遊びをしてあげればいいのか。

 

これまではとにかく

おむつ、ミルク、寝かす

という、お世話をただ必死にやってきたけど、

当然この先にはしつけや教育だって必要になってくる訳で。

 

この子の人生の手助けをできるよう、親自身も学んでいかないとな

なんて思っています。

 

とりあえずkindleモンテッソーリ系の本を読んだりして、

共感できる事は取り入れていきたいなと考えてますが、実践できるのかしら。

 

子供への受け答えで出てくる言葉って瞬時に出さないといけない訳で。

自分の日ごろの考えとか習慣が言葉を作っているなと最近特に感じます。

 

私の親はけっこうマイナスな言葉をよく使っていて、あんまりプラスの言葉って聞いた事がないような気がする。

 

子供への声かけの本とか読んでいると、『こう言うよりもこう言った方が良い』みたいなのが書いてあって、

(ほんとそうだよな。)

と思うんだけど瞬時に出てくる気がしない💦

 

それは私の中に根本的な考えが染みついてないから。

表面だけ、本の内容だけ知識として知っていても役に立たないよなと思う。

 

何度も実践していく事で、

できていない事に気付くことで、

人間力』を上げていって、自然に子供への接し方とか声かけが変わってくるんだろうな。

 

まだ息子は言葉を全て理解はできていないだろうけど、今のうちから意識して実践していきたいな。

 

産後メンタルの経過

産後からおかしかった私のメンタル。

表面上は落ち着いていますが、明らかに産前とは違ったメンタルになっています。

 

親という存在になって10か月。

今までの生きてきた年月と、この10か月の考えがこんなにも変わるものなのかと。

子供の存在ってすごいな。

 

親になって初めて感じた気持ち。

成長はめちゃめちゃうれしい

けど

成長がめちゃめちゃ寂しい…

 

昨日までの、さっきまでの息子はもう直接は見られない。会えない。抱けない。

 

もうすぐつかまらずに立ったり、すぐに歩きだすんだろうな。

 

1日1日が尊すぎて、寝かしつけの時に最高潮にセンチメンタルな気持ちになってしまい、

毎日涙ぐんでます。

 

『今』の大切さをこれまでの人生でこんなにも実感する事ってなかったな。

 

色んな事に、物に、人に、感謝するようになった。

気づけば

(ありがたい)

と思うようになった。

 

息子の事を同じ親という立場で共感できる唯一な存在、旦那さん。

いつも優しい目で息子を見てくれる両親。きょうだい。その子供たち。友人。

声をかけてくれる近所のかた。

自分のルーツのご先祖様。

 

すべてがありがたい。

 

これも今だけの感情なのか、また変わっていく事なのか分からないけど、

とにかく『今』を大切に。