38歳不妊歴8年の鍼灸師によるブログ

38歳不妊歴8年。5年前に採卵2回移植1回、いずれも妊娠に至らず。2回目の採卵で18個の受精卵が菌により全滅し体外受精お休み。2020年体外受精再開し妊娠するも8週で稽留流産。その後胎盤ポリープと診断され、約4か月後に自然排出される。2021年1月から体外受精再開。2月に胚盤胞移植→陰性。3月の胚盤胞移植で陽性判定。2021年12月2日緊急帝王切開で男の子出産。2023年6月凍結初期胚2個同時移植で第2子妊娠。2024年2月28日帝王切開で男の子出産。

MENU

第2子出産のきろく


無事に出産しました

2月28日、第2子となる男の子を帝王切開で出産しました。

 

そこから本当にドタバタの毎日で、3か月以上も経ってしまいましたが出産の記録を残しておこうと思います。

 

手術のきろく

産声

長男は予定では自然分娩だったのですが、途中で心拍が下がって緊急帝王切開

無事に生まれてきてくれて本当にありがたいのですが、

緊急のため全身麻酔だったので、産声を聞くことができませんでした。

 

が、今回は予定帝王切開

腰椎麻酔だったので意識がある状態で、産声を聞くことができました。

 

想像していたのは

『うぎゃー!』という高い声だったのですが、

実際は、『うおー!』みたいな低い声でした。

 

けど声を聴いた瞬間に涙がポロポロと出てきて、自分でもびっくりしました。

どんな声でも関係ない。

本能的に生まれたばかりの我が子を愛おしいと感じた、不思議な経験でした。

 

しばらくして顔の横に連れてきてもらって、初めての対面。

会って初めに思ったのは

『髪の毛ふさふさ、、、』

でした。

うちの次男、髪の毛がしっかりふさふさの状態で生まれてきました。

 

生まれるまで

前回の出産で人生初めての手術を経験しましたが、全身麻酔だったので記憶はありません。

今回は腰椎麻酔だったので意識がある状態での手術。

 

2日前に夫と一緒に手術の説明を受けて、当日の流れを聞いていたのですが、

いざとなるとやっぱり緊張しました。

 

けど、病院のスタッフの皆さん、もれなくみなさん親切。

こちらの怖い気持ちとか不安とか、少しでもなくすように配慮してくださいました。

 

特に麻酔科医の先生がずっと付いてくれてて、若い女の先生で心強かった。

 

自分で病室から歩いていき、準備室に入室。

病室の看護師さんから手術室の看護師さんへの引継ぎとか、確認とかされて、いよいよ手術室へ。

 

右に左にたくさん手術室が並んでいて、

『何個あるんですか?』と聞くと、

「17個です」と!!

大学病院すげえ。。。

 

手術室に入るとたくさん人がいて迎えてくれました。

これにもびっくり。

私1人の患者の為に、10人くらいかな?

数えておけば良かった。

 

まずは腰椎麻酔。

手術台に横向きに寝て、腰から麻酔を入れていきます。

 

なんかあったかい感覚がして、しばらくするとなんか変な感じ!

触られてるのは分かるのに痛くない!

 

痛覚と温冷覚だけなくなるらしい。

 

麻酔が効き始めてしばらくすると、手の指先がしびれて少し吐き気がしてきました。

そしてなんだかフーっと倒れそうになる感覚。(横になってるから倒れないけど。)

 

麻酔の先生にそれを伝えると、

「入れた薬が下半身だけではなくて多少全身に回るからそのせいです。

ほら、今血圧が下がってるからそのせいですね。」

と言われました。

 

この時が一番怖かった。

意識がなくなるんじゃないかって。

 

けどしばらくすると吐き気も手のしびれもなくなり一安心。。。

 

帝王切開って、お腹切って赤ちゃん出して、傷を閉じるだけって思ってたけど、そんな単純なもんじゃなかった。

 

※この先の手術の描写、ちょっと生々しいかもしれません※

 

お腹切るのもメスでスパッ!って訳でもなく、ちゃんと皮膚、筋肉、腹膜、子宮、、、

一層一層丁寧に切るみたいです。

 

私の場合は2回目の帝王切開なので、

1回目の時の傷と同じ所を癒着をはがしながら切りました

と言われました。

 

切るだけにしては予想以上に丁寧だったけど、ここまではわりと早かった。

 

そして赤ちゃんを出して、ここからが本番。

縫い合わせるのが想像以上にめちゃめちゃ長かった。。

 

生まれてから

麻酔しているので当然痛みは感じませんが、触られてる感覚はあります。

縫い合わせる時って、めちゃくちゃ引っ張るんですね💦

 

お医者さん2人で協力しながら縫うらしいんですが、

縫い終わるまでグッグっ!とめちゃくちゃ引っ張られます。

 

意識はあるけどやる事もなく暇なので、麻酔科の先生に

『今どんな段階ですか?』

と進捗状況を聞いてました。

 

「聞きたがらない人もいるんですけどね」

と言いながらも

「いま子宮を縫い終わりました」

とか、逐一めっちゃ教えてくれました。

 

縫い合わせるのにどのくらい時間がかかったのか見ておけば良かった。

とにかくすごく長く感じました。

 

そして皮膚を縫っている時、なんか少し痛いような気がしてきた。。。

 

『もしかしたら痛くなってきたかもしれません。。』

と麻酔の先生に伝えると、

「最後に皮膚を縫ってるところなのでもう少しですよ。」

と言われました。

 

「そんなはずないです。気のせいですよ」

とか言われると思ったら、気のせいじゃなかったのか。。

 

否定しないという事は、思い過ごしではない。

と思ったら痛みが少しずつ増してきました。

 

『痛みが強くなってきたかもしれません』

と伝えると、

「縫い終わったらブロック注射入れるのでマシになると思いますよ」

と。

 

我慢はできるくらいの痛さでしたが、

まだ縫い終わってないうちに麻酔が切れかかってるという事が怖かった。。

 

なんとか痛みから気をそらそうとしてるうちに縫い終わり、ブロック注射を入れてもらいました。

 

これが効いてるのか効いてないのかよく分からなかった。。。

痛いけどめちゃくちゃひどくはならなかったから効いてたのかな。

 

あとはお腹に器具か残っていないかレントゲンで確かめて終了。

 

このレントゲン部隊の方は各手術室を回ってるみたいで、

私が終わったときには2件順番待ちでした。

 

15分くらいは待ったのかな?

「お待たせしました!」

と入ってきて、レントゲン撮って異常ない事を確認し終了。

 

たくさんの専門職の方にお世話になって、無事に手術が終わりました。

 

術後

夫と再会

手術が終わり、ストレッチャーで病室まで帰る途中で夫と再会しました。

 

私がお腹を縫ってもらってる間、赤ちゃんと少しだけ会って抱っこできたようです。

 

「抱っこしたら寝てて、置いたらめちゃめちゃ泣いてたよ。」

との事。

 

もうすでに背中スイッチがあるのか。。。

 

少し会話交わしたら病室に向かいました。

 

後から聞くと赤ちゃんと会ってから私が帰ってくるまで、1時間半くらいは待っていたとの事。

縫うだけなのに長いので何かあったのかと思ったらしい。

 

そしてストレッチャーで運ばれる私はめちゃくちゃ顔色が悪かったらしい。

そりゃ相当出血してるもんね。

心配になるはずだ。

 

出産当日の長い夜

病室に戻ったと思ったらどんどん痛みが強くなってきました。

看護師さんに伝えると点滴を追加してくれました。

 

第1子の時も経験しましたが、術後は少し姿勢を変えるのも一苦労。

今回は麻酔も効いていて、数時間は脚も動かせません。

 

両脚に血栓予防の機械、

おしっこの管、

点滴、

酸素を測る機械、

心電図モニター、

 

色んな物につながれて、物理的にも動きにくいし、

何より少し動いただけでお腹の傷が痛い。

そして力の入れ方が分からない。。

 

病室に着いてすぐ点滴を追加してくれましたが、痛みは変わらず。

麻酔も本格的に切れてくると、うめき声が自然に出てしまうくらい痛くなってました。

 

1時間ごとくらいに看護師さんがおしっこの量とか色々見に来てくれるので伝えると、

「まだ痛み止め追加できないんですよ。」

と。

 

薬の種類によって何時間空けないといけないとかあるらしく、その時間をひたすら待ちました。

痛くて眠れません。

 

スマホをずっと触って気を紛らわしてました。

充電がもたないと思って寝ようとするけどほんと寝れなかった。。

 

そのうち夜勤の看護師さんに交代して、痛み止めの種類について選択を迫られます。

 

痛み止めにも点滴、飲み薬、座薬があって、

それぞれに

 何時間空けないといけない

 1日何回しか使えない

みたいな制約が。。。

 

日付を越えるか越えないかで「1日何回ルール」の加減もあるし、

どの痛み止めが効くのかも使ってみないと分からない。。

 

どうする?どうする?

こんな状態で究極の選択を迫られると考えてもなかった。

 

回らない頭で必死に考えました。

 

まず座薬はありえないんじゃないか。

傷が痛すぎて、座薬を入れてもらうために姿勢を変えるなんて考えられない!

 

とりあえず点滴はあまり効かなかったので、飲み薬をチョイスする事に。

 

これが点滴よりはまだ効き目があって、

うめき声は出さずに済むくらいの状態で朝を迎える事が出来ました。

 

ナイス判断!

担当してくれた夜勤の看護師さんは、一緒に痛みを乗り越えた戦友と勝手に思ってました。

 

出産を終えて

ほぼ眠れず、長い長い夜を越えると痛みもピークは越えたようでした。

 

午前中には色んな機械がはずれ、

昼頃には点滴台にしがみつきながらトイレまで歩ける事を証明し、

無事におしっこの管を抜いてもらえました。

 

そして夕方ごろ、我が子と再会。

初めての抱っこと、カンガルーケアをしてもらいました。

 

第1子の時もそうでしたが、カンガルーケアの時の感触は忘れられません。

肌と肌をくっつけるとめちゃめちゃ気持ちよくて、

幸せホルモンがドバーッと出る感じ。

 

お腹の傷は痛いけど、ずっと抱っこしてたいと思ってしまう。

 

母子同室の病院でしたが、さすがにこの日の晩は預かってもらって、

次の日に備えて眠りました。

 

出産からけっこう経ってるのに、不思議なもんで入院中の事はよく覚えてる。

 

看護師さんはほんとに天使だし、

看護師さんだけじゃなくてスタッフの皆さんみんな親切でありがたかった。

 

ちなみに3か月経ちましたが、傷はかゆかったりちくちくしたり。

たまに奥で引っ張られてる感じがすることも。

 

寝ている時に2歳半の長男に上からのしかかられると、

『やめてー!』と振り払ってしまうくらいまだまだ痛みます💦

 

 

 

 

 

ついに。。第2子出産前日

体外受精を受けて第1子の男の子を38歳の時に出産しました。

 

産後1年と少しで再び治療再開。

凍結胚の移植を3回受け、昨年7月に2人目を妊娠。

 

いよいよ明日、帝王切開で出産予定となりました。

 

妊婦生活の振り返り

ついに、ついに、、、

明日第2子を出産します。

 

第1子に引き続き体外受精で第2子を授かり。

判定日は昨年の7/7の七夕でした。

 

その日から約7か月半。

色んな事があった。。。

 

自分の身体がどうなっていくかも分からず、不安ばかりだった第1子。

 

第2子の妊娠はまた違った困難が色々。。

 

動きたい盛りの息子と、

どんどん動きにくくなっていく40歳妊婦。。

 

7月は食べづわりと妊娠初期の不安

8月は私も息子もコロナに感染

9月は半月鼻水が続き

10月は顔を強打し腫れ

11月は一時保育でノロとアデノウィルスに感染

12月から保育園に途中入園、そして2歳のお誕生日

年末はアデノウィルスで高熱が続き

1月は1か月ずっと鼻水出てた

2月になり、大きくなったお腹をなでてくれるように。。

 

2歳の息子もお腹の子も、どんどん成長。

 

一時保育を利用し始めたり、保育園に入園したりで、

息子は鼻水だしたり熱出したりが多かった。

 

妊婦は抵抗力が弱いのか、私もしょっちゅうもらってました。

第1子の時には風邪なんて全く引かなかったけどな。。

 

お腹が大きくなると動きも遅くなって、急に走りだす息子についていけなくなってきました。

 

危険だから止めなきゃいけないし、

自由に歩かせてあげたいけど道路は危ないし。

 

歩きたい息子をベビーカーにくくりつける時の罪悪感。

いっぱい我慢させたと思う。

 

危険な事ばかりしようとする息子にイライラしてしまい、

強い力で引っ張ってしまったり、大声を出してしまったり。。

 

動きたいだけなのにね。

思い返すと申し訳なかったと思う事がたくさんあります。

 

入院

前回帝王切開だったので、今回は予定帝王切開で決まっていました。

手術の2日前から産後6日までの入院予定。

9日間。

 

長い入院になります。

こんなに離れるのは息子が生まれてからもちろん初めてで、

すごく変な感じで寂しい。。

 

息子の方は入院の日に保育園に預ける時、

泣きそうになりながら笑顔で手を振ってくれました。

 

どこまで理解しているのかは分からないけど、

預ける時に毎日泣いていた頃から比べると成長を感じて頼もしかった。

 

赤ちゃん連れて帰ったらどんな反応するだろう?

今からすごく楽しみ。

 

そして、早く会いたい。

お腹の子にも、お家にいる息子にも。

 

またお腹を切るのはやっぱり怖いし緊張する。

けど楽しみな気持ちが大きいんだな。

 

手術はお医者さんに任せるしかない!

 

明日はお腹の子との初対面。

しっかり寝て臨もう!!

 

 

 

来月2人目出産予定40歳妊婦と2歳息子

体外受精を受けて第1子を男の子を38歳の時に出産しました。

 

産後1年と少しで再び治療再開。

凍結胚の移植を3回受け、昨年7月に2人目を妊娠。

 

妊娠9か月に入り、2024年2月末に帝王切開で出産予定です。

 

40歳の妊娠経過

妊娠糖尿病

第1子の時にも初期検査から血糖値が引っ掛かり、

妊娠糖尿病で月1回糖尿外来に通っていました。

 

今回もまた1項目(空腹時血糖)で引っ掛かり、同じく糖尿外来へ。

月1回血液検査を受け、

さいわい前回と同様食事を気を付ける事だけで様子見となっています。

 

妊娠糖尿病だと赤ちゃんが大きくなりやすいのですが、

やはり第2子も大きめ。

33週で推定2450gあり、成長曲線の一番上スレスレで、

超えると『毎食時に血糖を測ってもらう事になるかもしれません』

と言われています。。

 

不整脈

中期検査では心電図が引っ掛かりました。

これは今回が初。

というか我が人生で初。

 

軽い不整脈が出ていると言われ、

再検査するほどでもないけど帝王切開予定で麻酔もするし、

念のため心エコーしときましょうと言われ初めて循環器を受診。

 

結果的には

不整脈も出ていないし、心臓元気に動いてますよ』

と言われ一安心。

 

40歳妊婦はやはり高リスクの部類に入るのでしょうか。

お医者さんにしっかり診てもらってありがたいです。

 

糖尿と不整脈以外、経過は特に異常なく、順調と言ってもらっています。

お腹が大きくなるにつれて息切れや動悸はありますけどね💦

 

副鼻腔炎

これは上の子がいる妊婦にとっては致し方ないのか。。。

 

第1子の妊娠中には全くひかなかったのに、しょっちゅう風邪をひきます。

なんなら8月には初めてコロナになった。。

 

免疫が落ちてるのに加えて、息子から色々もらってるんだろうな。。

 

年末からずっと風邪気味で、鼻水でたり鼻づまりだったり。

と思ってたらお正月から左のほっぺたにズキズキ痛みが。。。

 

(こりゃ副鼻腔炎だ。。)

と思っても耳鼻科は5日からしかやっておらず。。

 

なぜか痛みは午前中だけだったので、調子が悪いながらもなんとか毎日やり過ごしました。

午後からは痛みが引くんだよね。なんでだろう。。

 

お休み明けの5日に耳鼻科に駆け込み、妊婦でも飲める抗生物質を出してもらい3日程で良くなりました。

 

妊婦は副鼻腔炎なりやすいそうです。

 

捻挫する

お腹が大きくなってバランスが悪くなってるのに加えて、

息子を抱っこしている時に段差に気付かず、、

思いっきり右足首をひねりました。

 

踏ん張ったけど膝から崩れてもう少しで息子を落としそうに。。

危なかった。

 

その日の晩はズキズキ痛んであまり眠れず。。

翌日は当然のように歩くのも痛くて、テーピングで固めて無理やり動きました。

 

難儀なのは自分でテーピング巻くにも大きいお腹がつっかえる(笑)

それでも固定したおかげもあり大事に至らず、3日程で普通に歩けるくらいになりました。

 

おしっこトラブル

ちょっと今回尿漏れらしきものが怪しいです。

くしゃみした時にちょっとだけ出そうになったり。。

 

まだ本格的な尿漏れはありませんが、第1子の時にはなかった事。

これも2年と少し前より年を重ねたせいなのかも。

 

激しい胎動

とにかく今回の子は胎動がすごい気がする。

比べようはないけど、第1子の時には(痛い!)とまでの胎動は少なかったような。。

 

今回は足?手?で突き刺してくるような痛みが多い。

元気に動いてくれているので全然ありがたいけど、

(暴れん坊なのか?)とちょっと思ってしまう。

 

 

とにかく第1子の時と違って、大なり小なり色んなトラブルに見舞われました。

それでも元気に成長してくれていたお腹の子に感謝しかない🙏

 

保育園に通いだした2歳息子

うちは自営業で、現在私は主人の仕事の経理や事務を担当しています。

 

2月末出産予定で、確定申告の締め切りは3月半ば。。

個人事業主経理の仕事で一番忙しい時と出産予定の時期がもろ被り。

 

出産後の動きたい盛りの息子と赤ちゃんを見ながら

仕事もしないといけない事を考えたらやっていける自信が全くなく。。

 

『自営業に産休も育休もないなんて!😖』

と叫んでも状況は変わらず。。。

 

4月入園と12月以降からの途中入園を申し込んだら

まさかの12月からの入園が決まりました。

 

という事で2歳になったとほぼ同時に息子は保育園に通い出しました。

 

保育園の洗礼

よく言われる『保育園の洗礼』

集団生活が始まり、何かしらのウィルスや菌をもらってくるというアレですね。

 

息子も保育園に通い出し、

午前中だけだった慣らし保育が終わり、

丸一日通い出した2日目に熱を出しました。

熱はすぐに下がって、お休みも1日だけで済みましたが、

そこからずっと鼻水ズルズル。

 

その熱から2週間後にはアデノウィルスに罹り、

41℃の熱→座薬で下げる→再び41℃

を3日間。

 

アデノは熱が下がりにくくて厄介みたいですね。

お薬もないので熱が上がり過ぎたら解熱剤で下げてその間に食べさせる。

自力で熱が下がるまで耐えるしかなかったです。

 

しかも年末。。。

小児科にもらった座薬がなくなりかけたのに小児科が長期休みに入るという失態。

 

結果的に『ファストドクター』というアプリで往診を頼みました。

 

年末だったせいもあるのか、トラブル続出で往診すら断られそうになりながら、

(詳しくは長くなるので書きませんが。。)

なんとか座薬を出してもらい一安心。

 

。。。と思ったら小児科にもらった座薬を使いきったところで熱が下がりました。

結局往診で出してもらった座薬は1つも使わず。

 

(なんだったんだあのバタバタは。。)

と思いながらも元気になってくれてよかった。

 

長期休みの前は少し多めに出してもらわないといけないですね。

教訓になりました。

往診で出してもらった座薬は保険として冷蔵庫保管させてもらっております。

 

続く洗礼

年末アデノで、年始には回復して久しぶりに鼻水を垂らさなくなった!

、、、と思ったらやっぱり保育園が始まるとまた鼻水。。

 

37℃台後半で、『イエローカード』的な電話も2回程かかってきた日もありましたが、

1月は何とか休むことなく通ってくれています。

 

しかし鼻水よ。。。

ついに中耳炎にもなりました。

 

洗礼はまだまだ続きそうです。

 

あと1か月

思い返すと色々あった妊婦生活。

あと1か月ほどで出産というところまで来られました。

 

まだ全然用意できてない。。

物理的な意味でも気持ち的な意味でも。

 

バタバタしている中でも、2歳の息子もお腹の中の子も、どんどん成長してくれています。

 

嬉しい気持ちと、

過ぎていく時間をもっと噛みしめたいと思う寂しい気持ち。

 

何よりも息子たちが今居てくれる事に対するとてつもない幸せ。

 

あと1か月。

大切に過ごそう。

 

 

1歳11か月とノロ・アデノの2週間

一時保育のありがたさ

自宅保育中の1歳11か月男子の我が子。

4か月ほど前から、月に2回ほど一時保育を利用させてもらってます。

 

自営業の我が家。

私が事務や経理を担当しているのですが、

基本的には息子のお昼寝中や夜寝た後にカチャカチャとパソコン作業をする日々。

 

ありがたい事に主人の仕事が忙しくなってきて、

私の仕事量も増えてきました。

すぐにやらなくても困らないお仕事、特に経理関係の事がどんどん後回しに。。。

 

息子の起きている時だと邪魔されてしまってできない事も多く、

(昼間も集中して仕事したいな。。)

という場面も。

 

集団生活も少しは経験させてあげたい

というのも思うようになって、一時保育をお願いする事にしました。

 

月に2回程なので慣れるという事もなく、預ける時息子は毎回泣いていますが、

車のおもちゃを見ると一目散に走って行きます(笑)

 

私も仕事の為とはいえ、息子と離れる事で自分のリフレッシュにもなる事が判明。

 

ありがたく利用させてもらっています。

 

一時保育でも保育園の洗礼

4か月前から月2回、計9回利用したのですが、

そのうちの半分は何かしらの『洗礼』を受けて帰ってきてます(笑)

 

たいがいは1~2日後に鼻かぜをひくパターン。

 

我が子は一度鼻かぜをひくと1週間はつづく。。。

ひどい時は2週間。

 

鼻水が喉に下りて咳が出て、咳出し過ぎて吐いたり。。

 

実際には一時保育でもらってきたのかどうかも分からないんですが、

いわゆる『保育園の洗礼』ってやつなのかなと。

 

それが今回、今月初めの一時保育で受けたであろう洗礼がきつすぎて、、

記録に残しておこうと思います。

 

※ちょっと汚いお話も出てきます※

 

まずはノロ

一時保育の翌日の夜中、寝ている時に突然息子が吐きました。

 

その日の昼間に豚汁をたくさん食べたので、

脂肪も多かったし消化不良なのかな?とその時は思ってました。

 

具だけを少しずつあげていたのですが、結局大人の1人前の量の具をペロリ。

(欲しがるからってあげすぎたかな。。。苦しい思いさせて申し訳ない。)

なんて思っていたら、

 

その1時間後にまた吐く。。

その後また吐く。

 

その1時間後にまた吐く。。。

水分を欲しがり、お茶をあげたらまたすぐに吐く。。。

 

夜中の間ずっと続きました。

朝には37℃代後半の熱も。

 

(これはさすがにおかしい。。。)

 

消化不良なら吐いてしまえばおさまるだろうし、何より熱も出ている。

水分を飲んでも吐いてしまって脱水も心配だし、朝一番で小児科にいく事に。

 

予約をネットで取った後には下痢まで。。。

息子は吐いている以外はずっと寝ていました。

 

小児科に便を持ち込んで調べてもらうと、

ノロウィルスです。」

との事。

 

息子、初めてのノロウィルス感染です。。。

 

水分を飲んでも吐いてしまうので、吐き気止めの座薬を入れてもらいました。

、、けどこれが効かない。。。

 

とにかくこの日は

寝て、水分欲しがって、グビグビ飲んで、吐く

の繰り返し。

 

水分も少しずつあげようとしてもグビグビ飲んでしまい、泣いて次を催促。

10分後には吐いてしまう。

 

とにかく苦しそうだったし、起き上がれず寝たきりだった。

 

いたる所で突然吐くから、こちらもその処理に追われる。。

ハイター薄めた液で消毒して、汚れ物洗濯して。

 

ノロって恐ろしい。。。。

 

 

ノロの翌日にアデノ

小児科に行った翌日の朝には水分を飲んでも吐かないようになり一安心。

 

笑顔も少し見られるようになり、家の中をリハビリのように歩き回ったりしていました。

1日寝てばっかりだっただけでヨタヨタ。。。

 

朝食もコーンスープを少し飲めて、本当に良かった!

 

と思った、、、その2時間後。

 

ゴロンと横になる息子。

様子がおかしい。。。

 

熱を測ると38℃台。。。

 

まじか。。

 

この日は日曜日で小児科はおやすみ。

主人の仕事も休みだったので、2人体制で様子をみる事に。。

 

くしゃみと咳は時折出る程度。

前日に引き続きほとんど寝て過ごす。

 

食べられるものはみかんぐらい。

結局熱はその日下がらず。。

 

翌日小児科で調べると。

「アデノウィルス陽性出てます。」

 

ノロの次はアデノ。。

 

分かりません!分かりませんけど!!

保育園でしょう。。。(疑いの目)

 

そりゃ何ごともリスクはある。

そうやってみんな強くなっていくんだね。

 

アデノウィルスは熱が長引くこともあるそうで、

ビビってましたが丸2日、最高39.6℃出ましたが自力で解熱しました。

 

けどその後はひどい咳。

そして夜中の覚醒。。。

 

ありがたいことに普段は全く夜中に起きる事のない子なんですが、

夜中に起きて徘徊、水分を欲しがる、叫ぶ。。

 

彼の中でまだまだ戦ってるんですね。

それが2日続いてもうこっちもフラフラです。

 

やっぱりもらった母

そりゃずっと一緒にいるのでずっと恐怖でしたが、

おそらくもらいました。。。

 

息子の熱が下がった翌日、

胃痛と気持ち悪さ。。。

 

つわりのキツイやつみたいな感じだった。

1度だけ下しただけで下痢嘔吐はなく、

気持ち悪さが1日中続きました。

 

もう、動けず寝たきり。。。

 

けど翌日には少し回復して、ご飯も徐々に食べられるようになり、

2日後にはほぼ回復しました。

 

熱再び。。。そして次はばあちゃん

息子の咳は続くものの熱は下がっていたのに、

ノロ発症から1週間後、再びの38℃台の発熱。。

 

けどわりと元気で食欲もまあまあ。

アデノはわりと元気な事が多いらしい(ネット情報)

 

厄介なのは咳と鼻水。

そのせいで安眠できない。

本人も私も。。。

 

寝ててもうなされてるし、叫ぶし、歯ぎしり!

 

寝にくいんだろうな。

こちらも睡眠不足が続きます。

 

息子は息子でしんどいけど、

大変なのはばあちゃん。

 

同居している私の母にどうやら移してしまったようです😖

8月にコロナになった時もですが、今回も移してしまった。。。

 

熱は高くないけど、嘔吐して。

ノロかな?

 

ノロは本人が治っても2週間程は周囲の感染リスクがあるそうなので、

対策が甘かった。。。

 

本当に申し訳ない。。

 

完治まで約2週間

ノロの発症から2週間。

やっとほぼ回復😭

 

まだ鼻水はたまに出てるけど、

痰のからむ咳もたまに出てるけど、、

 

元気に走り回ったり、いたる所に上ったり、ぶら下がったり。

以前のような元気な姿に戻りました🙏

 

ばあちゃんも3日程寝込んでほぼ動けずでしたがその後回復。

ノロだったのか?

結局咳や鼻水は出ず、熱と嘔吐だった。

 

息子も体調が良くなってからは夜も以前のようにぐっすり眠るように。

こちらも夜中に起こされる事なく、安眠できるようになりました。

 

いやあ、長かった。。。

 

健康でいてくれる事に改めて感謝🙏

 

 

 

40歳妊婦と1歳10か月息子の近況

あっという間に時が経ち、3か月振りに近況を記録しておきます。

 

40歳妊婦に至るまで

28歳で結婚し、妊娠を望むも約10年間授からず、

体外受精を受けて38歳の時に男の子を出産しました。

 

産後1年と少しで再び治療再開。

凍結胚を移植を3回受け、今年7月に2人目を授かる事が出来ました。

 

現在妊娠5か月です。

 

1歳10か月の我が子

1歳10か月の我が息子。

歩き始めたくらいから

(これはやんちゃ坊主かもしれない。。。)

と感じていた通り、やんちゃ度が増し続けている日々です。

 

とにかく身体を動かすのが大好き!

なんにでも興味津々!

 

同じくらいの月齢で他の子と比べて言葉は遅いみたいなんですが、

身体能力は我が子よりすごい子は見たことがない。。

 

どこにでも登るし、ぶら下がる!走る!

 

やっかいなのは最近少しイヤイヤの気配が。。。

 

危ない事はしょっちゅうするので止めると

怒る怒る!!

 

我が子はどうやら

寝転ぶタイプ😭

 

(ここに行きたい!これをこうする!)

と自分の中で決めてやろうとすることを止められると発動します。

 

止められる

→「ウワーッ!」と言いながら四つん這いで地面をバーン!

→そのまま寝転ぶ

→泣き叫ぶ

 

というルーティーンですね😖

 

オーバーリアクションなので普通に見ていて笑ってしまいます。

本人はいたって本気なんですが。

 

ありがたいことに切り替えはわりと早くて、泣き続けるってことはないんですが

止めてもまたすぐに同じことをやって、

また止められてまた寝転ぶことが多いのでたまにうんざりする事も正直あります。

 

なんか原因が分からずすぐに不機嫌になる事も出てきたり。。

自我がニョキニョキと出てきているなあ、と感じる事が増えてきました。

 

妊娠初期の頃

7月に妊娠が分かり、すぐに暑い暑い夏に突入。

 

いやあ、とにかくきつかった。

 

第1子の時と同じく、今回も食べづわりが徐々にひどくなり、

空腹と満腹の時に気持ち悪い状態が続きました。

 

そして8月に入った頃、まさかの

コロナ感染。。。

 

私が家族で最初にかかり、

息子→母→父

と、夫以外の同居している家族が次々に感染。

 

息子は高熱が2日出て、他の症状はなく回復。

 

ただ、私と母と父は気管支がやられたのか咳が長い間続き、

特に母はしばらく寝込んだし辛そうだった。。。

 

妊婦はやっぱり免疫力が下がってるのか、

初めてコロナを持ち込んでしまって本当に申し訳なかった。

 

つわりと長引く咳で身体もしんどかったし、

何より暑すぎて。。。

 

身体を動かすのが大好きな息子ですが、

暑すぎて公園に連れていくのも時間を選ばないといけず。

 

何より私がしんどすぎて連れていけない日もあったり。

じいちゃんばあちゃんもしんどいから頼めなかったり。

そんな時期に夫の仕事は多忙。。。。

 

8月はほんとにつらかった。

息子もフラストレーションが溜まってたと思う。

 

やって欲しくないことをやったり、

活動量が減ったからか寝つきが悪かったり。

 

初めて息子に対して

(このやろう。。。)

と思う事が出てきました。

 

何されても

(かわい。。。)

しかなかったのに。。

 

そんな自分に対しても落ち込んだし、

妊娠中だからか余計に気分が落ち込むことが多かった。

 

大きい声を出してしまったり、

かまって欲しそうなのに布団をかぶって無になったり。

 

ほんとに余裕がなかった時期だった。。

 

保活開始

そんな時期を乗り越え、

つわりも治まった頃、今後の事を考えるようになりました。

 

お腹の子が生まれてくるのは2/28の予定です。

ちなみに帝王切開が決まってます。

 

生まれてきてからを想像するようになって、

私の中に不安が生まれてきました。

 

それは活動的な息子の事。

 

どんどん走るのも早くなり、

公園で遊んでても突然道路にダッシュで出ようとしたりすることも。。。

 

大きなお腹で追いつけるのか?

 

お昼寝をはさんで午前中と午後、

1日2回ほぼ毎日公園や買い物など出かけてるけど、

これ、産後できるか?

 

高齢の両親に毎日そんなこと頼んだら倒れちゃう。

夫も仕事がある。

自営業なので夫が仕事を休むと無収入。。。

(自営業は育休が存在しないからね。。。)

私も経理・事務の毎日の仕事は休めない。

 

家で両親に見ててもらうくらいはできるだろうけど、

果たして息子はそれで楽しめるのだろうか。。。

 

と考えた時に、

保育園

を頼ろうと思いました。

 

3歳までは自宅保育かなあ。

となんとなく思ってたんですが、

0歳の時と、1歳になってからって自分の中でも徐々に考えが変わってきました。

 

一緒に遊んだり、公園に行ったり。

毎日してますが、やっぱり日中でも家事や仕事もしないといけない。

 

家でひとり遊びやテレビを見せてる時間、

保育園に行っていれば、お友達や先生と色んな経験ができるのでは?

と思うようになりました。

 

2人目が生まれたらきっと私の余裕は今よりもっとなくなるでしょう。

そうなったときに、息子にかまえる時間は今よりもっとなくなる。

 

息子が思いっきり動いて楽しめる毎日を過ごしてもらうため、

保育園について調べ始めました。

 

申込って10月なんだね

そうやって調べ始めたのは9月も終わりかけ。。

来年4月の保育園の一斉入所の申し込みは10月です。

(うちの自治体の場合)

 

あわてて調べ始め、役所の相談の予約を取り、色々教えてもらいました。

 

いやあ、複雑すぎる。。。。

 

幸い、

『3歳になったらここに入れたいな』

という目星をつけていた保育園があったので、そこを第1希望に。

 

他も検討したけど、

仕組み的に第2希望の方に受かってしまったら原則そこに入る事になり、

入ってしまうと転園はハードルが高いらしい

という事がざっくり分かって第1希望だけにすることに。

 

あとは認可外の通えそうなところ1か所を見学して認可がダメならそこに。。

という方針に。

 

付け焼刃の知識でなんとか申込を終え、

来年1月の結果待ち。

 

くわえて一応今年度の途中入所も申し込んでおきました。

 

2/28には生まれてくるので、4月入所まで1か月間あります。

3月までに入れたらありがたい。。。

 

毎日の愛おしさ

バタバタでしたがなんとか保育園の申し込みを終え、

息子と2人お出かけをしたり、お家で遊んだりしていると、

(こんな毎日、ずっとは続かないんだよな。。)

と前よりも強く思うようになりました。

 

保育園に入ったらそんな時間は確実に減るし、2人目が生まれたら環境もガラッと変わる。

 

公園からの帰り道、

空に向かって「あ!」と言いながら何かを指差す息子の後ろ姿を見ながら、

なんとなく涙が出てくる。

 

愛おしくて。

 

何十年後かにもこんな何気ない日々を思い出すのかな。

息子は覚えていなくても、私が覚えていたい。

 

 

 

七夕の判定日 結果

先月6/23に初期胚2つ移植しました。

今回はその結果の記録です。

 

簡単に今にいたるまでの振り返りを。。。

 

今周期までの振り返り

第1子を体外受精で授かり、1年2か月後から第2子を授かる為不妊治療を再開しました。

現在クリニックでの体外受精、今までの振り返りです。

2020年2月 胚盤胞6つ、初期胚2つを採卵→凍結

2020年5月 凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陽性

2020年6月 8Wで稽留流産

2020年7月 胎盤ポリープと診断

2020年11月 完治

2021年2月 治療再開→凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陰性

2021年3月 凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陽性

2021年12月 帝王切開で男の子出産

2023年3月 第2子に向け治療再開→凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陰性

2023年4月 排卵済みにより移植キャンセル。。

2023年5月 凍結胚盤胞移植

     →妊娠判定陰性

2023年6月 初期胚①②の同時移植(6/23)

      7/7判定日←今ここ

ここまでで3年前に凍結した胚盤胞は残り1つ。

初期胚は今回の移植で終わり。

 

さてさて結果は。。。

 

 

判定日

判定日の結果

という訳で移植の2週間後、7/7に判定日を迎えました。

 

街に置かれた七夕の短冊に、

『判定日に良い結果が出ますように』

と願いを込めました。

 

 

結果は。。。

 

 

 

陽性でした。

 

 

私の通っているクリニックでは血液検査で妊娠判定を行います。

 

HCGは

1773mIU/ml

 

ドキドキで診察室に入って、机の上に置かれた紙を見た瞬間

「良かったー」

と口走りながら涙が出てきました。

 

『おめでとうございます。』

と言ってくれた先生は、移植を担当してくれた先生。

本当にうれしかった。

 

「先生に移植してもらったので。。本当にありがとうございました。」

と伝えました。

 

結果が書かれた紙には

『予定日:3/12』

と書かれていました。

 

ジワーっと嬉しさがこみ上げてきました。

 

判定日までの症状

今まで胚盤胞移植だったのですが、今回は初期胚移植

判定日までは2週間あって、これまでより長め。

 

(2週間は長すぎる!)

と思いながらも、あいだに息子の1歳半検診があったり、初めて預かり保育をお願いしたり。

そもそも月末月初で事務作業が忙しかった。。。

(フリーランスである主人の経理事務作業をしています。)

 

体感的にはあっという間の判定日でした。

今回ばかりは忙しさに感謝🙏

 

そんな訳で安静にもあまりできず。

気を付けていましたが、息子の不意打ちキックを下腹部にくらったり。

 

(いるであろうと信じている)お腹の子に申し訳ないと思う事もしばしば。

 

それでもなんとかしがみついてくれた。

強い子だなあ。

本当にありがとう🙏

 

あっという間の2週間でしたが、

下腹部は気にかけてたし、気になってました。

 

移植後の症状は。。。

これといってなし!

 

(ほんとに移植したっけ?)

と自分の記憶を少し疑いました。

 

なんですが、絞り出すとしたら、

 ・移植して数日はなんとなく下腹部がチクっとしたり熱い感じ

 ・鼠径部が少しだけひきつる感じ

 

あと、陰性だった前回と前々回は判定日の数日前からお腹を下すことが数回。

それが今回はなかった。

 

症状はほんとにあてにならないなあと実感しました。

 

今後のこと

今のクリニックに1週間ごとに通院して、8週頃に卒業の予定です。

1か月くらいかな。

 

来週に胎嚢の確認、再来週かその次くらいに心拍確認かな。

まだまだドキドキの日々が続きます。

 

心拍が止まってしまった3年前の流産の事を嫌でも頭がよぎることもあります。

 

けど、お腹の子の生命力を信じたい。

会いたい。

息子がお兄ちゃんにあるのを見たいな。

 

1日1日を大切に。

 

初期胚2つ戻したから、双子の可能性ってあるのかしら?

と気になっているこの頃です。

 

 

 

 

 

1歳半検診の記録

2021年12月に誕生した我が子。

 

あと数日で1歳7か月を迎えようとしていますが、

この度1歳半検診を受けてきましたので記録しておきます。

不安に思っていたこと

「1歳半検診」

と聞くと、なんだか少し緊張感を感じてました。

 

・「積み木を積んで」と言われるらしい

・「ワンワンどれ?」などと指さしができるか見られるらしい

 

などなど。。。

 

よく見ているユーチューバーさんの動画でも、上記のチェックがあった感じだし、

育児のエッセイとかのネット情報でも

 じっとしてなくて困った

 ずっと泣いてた

 癇癪を起して大変だった

などなど。

 

特に検索せずとも、

スマホを開けば1歳児がいる事を知っていると思われるAIが、私にぴったりの情報を見せてきます(笑)

 

色んな情報を見た私が感じたのは、

(ああ、1歳半検診大変そう。。)

 

特に不安だったのは2つ。

①今の時点で話せる言葉は3語で、どうやら遅い方らしい

②会場でじっとしていられるか

 

先月くらい(1歳5か月)から私の事を呼べるようになりました。

ちなみに憧れの呼ばれ方があって、ママ呼びではないです。

 

保育園に行ってないし、他の子と比べる事があまりないのですが、

色んな情報によると1歳超えたあたりからしゃべりだす子が多いみたい。

 

という事が分かり、どうやら少し遅いぞ、、、と。

 

遅いからって何も困ることはなく、

逆に宇宙の言葉を話してる我が子がとてつもなく可愛い。。。

 

一生懸命「何か」を伝えようとしているっぽい。

しかも長文なのがまたおもしろい。

 

けど、少し遅いだけではなくて何かしら問題を抱えているのか?

と思わないことはない。

 

複雑な心情です。

 

 

あと、じっとしていられるのかも不安要素。

 

我が子は動き回るのが大好きなタイプ。

膝の上に乗っていてくれるのは5分が限度かと。。。

 

眠くて機嫌が悪いと秒で膝の上から逃げ出す事でしょう。

 

検診の時間はいつもなら昼寝をしている時間。

これも不安要素でした。

 

 

1歳半検診の流れ 

検診の流れや内容は自治体によってかなり差があるっぽいのですが、

今回の記録として書いていきます。

 

迎えた当日。

 

いつもより昼寝の時間を前倒すため、

朝から公園で動き回り、

くったくたにして早めに昼ご飯を食べ、

見事にいつもより1時間早く昼寝に入ることができました!

 

2時間寝てスッキリの状態で検診に行きました。

 

①歯科検診

まず難関の歯科検診からでした。

 

知らないお医者さんの膝に頭置いて寝転がって、口開けられる。

、、、こんなん絶対泣くやん!

 

他の子もみんな泣いてました💦

そりゃそうだ。

 

我が子も必死で腹筋して私に引っ付こうとしてました。

 

「お母さん、手を持ってて下さい」

と言われ、両手を持って子のお腹の上で押さえてました。

 

②フッ素

歯科検診が終わったら、フッ素塗布してもらいました。

強制ではないらしい。

 

また同じ体勢にして、ガーゼで塗ってもらいました。

やっぱり頑張って腹筋してましたね。

 

虫歯も見つからず問題なし。

 

③体重・身長測定

場所を移動して、まずは服を脱がせてオムイチに。

 

歯科検診で散々泣いて、すぐに服脱がされたらそりゃ泣きますよね。

 

「何ごとかー!!」

って感じだった。

 

当然周りの子もみんなオムイチでかわいかった😭

 

待っていると、前の前の子が泣き過ぎて暴れて体重測れず、

結局お母さんが抱っこして測って後からお母さんだけ測る、

という差し引き方式にされてたのを見ました。

 

、、、あれはできれば避けたい。。。。

自分の体重がさらされてしまう。。。

 

我が子には、

「順番が来たら、あそこに乗ってピシッと立つんだよ」

カンニングさせときました。

 

、、、、それでもやっぱり泣く。。。

 

何度も降りようとしてあやうく測れないところでしたが、

なんとか上手く測ってくれてセーフ!

助かった。。。

 

④内科診察

お医者さんと対面で少し話を聞かれたあと聴診。

あと、お玉の状態をおむつをめくって見られてました。

降りてるかどうかを見たらしい。

 

聴診器当てられてやはり泣いてました。

ここまでパーフェクトですべての項目泣いてました。

 

頑張った!

 

書いてきた問診表を元に、受け答えがありました

 

うちの場合は言葉の遅れが少しありそう

と書いていたので、そこら辺を。

 

言葉に関しては個人差が本当に大きいから、今3語だから問題がある訳ではない

みたいなことを言われました。

 

指差しについても聞かれました。

 

我が子は1歳6か月に入る頃から始まって、

最近は「これ」と言いながら色んなものを指差します。

 

お菓子の入ってる引き出しを指差して、

「お菓子ちょうだい」と伝えてきたり。

 

付いてないテレビを指差して

「テレビつけて」と伝えてきたり。

 

1歳半検診では指差しをするかしないかを重視しているとの事で、

指差しをしているなら今のところは問題ないでしょうと言われました。

 

最後に歩行観察。

抱っこから降ろして少し離れ、母のところに歩いて帰るところを見ます。

 

降ろされて慌ててダッシュで帰ってきた(笑)

歩くのは好きだから得意だね。

 

保健師さんとおはなし

書いてきた問診表をもとに、少し話をしました。

 

言葉のところでは、今のところ問題がある訳ではないけど、

2歳を迎えた頃に電話で言葉の発達を確認しますとの事。

 

それまででも語彙が増えてこないなど、不安に思う事があったら電話相談してくださいと言われました。

 

終わってみて

あんなに警戒していた1歳半検診。

積み木も指差しの確認もなく終わりました。

 

自治体によって違うもんだなあ。

 

結果的には

「健康」

と丸をしてもらい、安心しました。

 

コミュニケーションは少しずつ取れてきているし、伝えようとはしてくれている実感はあって、、

言葉の部分は焦っていた訳じゃないけど、

やっぱり診てもらって、ひとまず問題なしと言ってもらえたことに安心している自分がいました。

 

息子のペースで成長しているのを見守ることができて嬉しいしありがたい。

「これー!これー!」と連呼する姿を覚えていたい。

きっとすぐに終わってしまうから。。

 

息子が存在してくれている事に感謝する毎日です。

 

これからもよろしくね。

いつもありがとう。

検診おつかれさま。